
当サイトでは、電子カルテや全国医療情報プラットフォームなどの医療DXに関する最新情報、医療保険・介護保険の制度や仕組みの解説、診療報酬・介護報酬の改定に関する情報、ケアマネジメント方法や実際的な取り組みなどを分かりやすく解説しています。
こうした情報を通じて、当サイトに訪問された人やお客様のヘルスケアの一助になることを願っています。

医療DXのトピックス
厚生労働省(本省)で培った、オンライン資格確認やマイナ保険証と、医療法人本部のIT推進室での経験を基に、医療DXや最新の医療技術についてお話ししています。
また、医療だけでなく、介護や自治体情報も含む、全国医療情報プラットフォームに関連する様々な技術についても解説しています。

医療保険・介護保険のいろは
医療保険制度や介護保険制度の基本的な情報を発信しています。
我が国の国民皆保険の制度の中で、どのように医療や介護が提供され、どのようにそうしたサービスにアクセスするのかを解説していきます。
また、その財源や今後の保険料、サービスの在り方や提供体制、についてもお話していきます。

診療報酬・介護報酬改定のポイント
診療報酬は2年に1回、介護報酬は3年に1回見直し(改定)が行われます。
また、診療報酬は中央社会保険医療協議会や社会保障審議会医療部会で、介護報酬は会保障審議会介護給付費分科会にて、その検討が行われます。
ここでは、そうした改訂の内容や、部会の検討事案についてお話ししていきます。

実践! ケアマネジメント
介護保険のサービスは、ケアマネージャー等が作成するケアプランを基に提供されます。
ここでは、理学療法士やファイナンシャル・プランナーの視点も交えた、より実践的なケアプラン作成のアドバイスを掲載いていきます。
介護業界の最前線にいるケアマネージャーの皆さんの一助になると嬉しいです。